会員名簿
団体・組合
- - 郡山飲食業組合
- - (一社)郡山市観光協会
- - こおりやま食のブランド推進協議会
- - 郡山酒造協同組合
- - 郡山食品工業団地協同組合
- - 磐梯熱海温泉旅館協同組合
飲食店
- - 京香
- - (有)酒蔵 太平山
- - (株)日本一総本店 珍満
- - (株)雅
菓子
- - (株)みよし堂
- - (株)モーニング
- - (株)柏屋
酒類販売
- - (株)清水台 平野屋
酒造
- - アサヒビール(株)南東北支社
- - 笹の川酒造(株)
- - (有)仁井田本家
- - 若関酒造(株)
- - (有)渡辺酒造本店
- - サントリー(株)
食品卸
- - 飯島米穀(株)
- - (株)郡山水産
- - 福島県南酒販(株)
- - (株)丸青過足青果
- - (株)鈴畜中央ミート
食品製造
- - 阿部製粉(株)
- - (株)商工給食
- - (株)清水屋
- - (株)福豆屋
- - (株)富多屋生麺
- - (株)富久栄商会
デパート・小売店
- - (株)うすい百貨店
- - JR東日本東北総合サービス(株)郡山営業所(郡山駅食品館ピボット)
- - (株)ヨークベニマル
ホテル・旅館
- - 郡山ビューホテル(株)
- - ハマツ観光(株)
銀行
- - (株)大東銀行
- - (株)東邦銀行郡山営業部
テレビ局・新聞社
- - 福島テレビ(株) 郡山支社
- - (株)福島中央テレビ
- - (株)福島放送
- - (株)テレビユー福島郡山総支社
- - 福島民報社郡山本社
- - 福島民友新聞社 郡山総支社
印刷・広告代理店
- - (株)アルス・プログレス
- - (株)ライト・エージェンシー
- - オフィス・マル
- - (株)ヨシダコーポレーション
観光・交通
- - 郡山観光交通(株)
×
郡山飲食業組合
住所:郡山市桑野3-12-2 コスモレジデンス桑野501
TEL:024-922-7384/FAX:024-954-5516
URL:https://koriyama-inshoku.com/
×
郡山市観光協会
住所:郡山市燧田195 JR郡山駅2階
TEL:024-954-8922/FAX:024-954-8923
URL:http://www.kanko-koriyama.gr.jp/
郡山市観光協会は、郡山地方における観光資源の開発と観光宣伝に努め、観光客の誘致を図り、観光事業の振興発展に寄与することを目的として、昭和42年に設立された団体です。郡山の観光PRのため、「郡山さくら物語」や「温泉マップ」をはじめとするパンフレットの作成、市民を対象とした「観光バスツアー」の実施、県内外における観光キャンペーン、観光名刺台紙や郡山市の花「ハナカツミ」をイメージした香水・オーデコロンの販売のほか、まつりの開催に対する助成などを行っています。
特にホームページは充実に努めており、リアルタイムでの新着情報、イベント情報の提供に努めています。月2回メールマガジンも希望者に配信しています。
会員は当協会の目的に賛同していただける方ならどなたでもOKです
みんなで郡山の観光を盛り上げましょう。
×
こおりやま食のブランド推進協議会
住所:郡山市朝日1-23-7 園芸畜産振興課内
TEL:024-924-3761/FAX:024-938-3150
URL:https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/112/39108.html
郡山市内では美味しいお米の「あさか舞」や甘くみずみずしい「布引大根」、石筵ふれあい牧場の新鮮な牛乳、アイスクリームなど、大地の恵みから生まれたさまざまな特産品がつくられています。
こおりやま食のブランド推進協議会では、毎年秋に開催される「郡山市の農業・観光物産展」や冬の恒例となっています「ウィンターフェスタIN KORIYAMA新酒まつり」等各種イベントへの出展をはじめ、さまざまな場面での本市の特産品の情報を発信しています。
本協議会は生産者、食品製造業者、学識経験者等により構成されており、特産品の生産振興を図るとともに新しい特産品の開発・発掘を視野にいれながら、郡山の食について検討を行っています。
地産地消や安全で安心な食について関心が高まるなか、緑豊かな郡山の水と大地と伝統の技で育まれた郡山の特産品をぜひご賞味ください。
×
郡山食品工業団地協同組合
住所:郡山市富久山町久保田字郷花4-12
TEL:024-943-1143/FAX:024-943-2347
URL:http://www.koriyama-ksk.com/
×
磐梯熱海温泉旅館協同組合
住所:郡山市熱海町熱海4-406 JR磐梯熱海駅構内
TEL:024-984-2182/FAX:024-984-3056
URL:http://www.bandaiatami.or.jp
開湯800年の磐梯熱海温泉は、東北新幹線や磐越道等交通アクセスが便利で、しかも、県の中央に位置していることもあって観光の拠点として来湯されており、その数は年間100万人に達する県内屈指の温泉リゾート地です。
温泉は、アルカリ性単純泉で美肌効果抜群、つるつる美人の湯として特に女性に人気があります。
また、旅館は、家族で迎えておもてなし、から900名を超える収容を誇る大型旅館まで個性豊かな宿揃い。このようなお宿が、五百川の渓流沿い、真弓山や清澄山を背に、または温泉神社の近くに立ち並んでいます。
案内の役割を担う組合事務所は、観光・宿泊案内センターを兼ねて、JR磐越西線磐梯熱海駅前にあり、磐越道磐梯熱海ICからも車で5分です。お問い合わせ、ご予約にぜひご利用ください。
×
すき焼・しゃぶしゃぶ日本料理 京香
住所:郡山市長者1-3-26
TEL:024-932-0220 / FAX:024-925-1144
創業明治17年。心で焼いて一世紀。
京香は全室個室で、庭をながめながら落ち着いた雰囲気の中で、
スタッフ一同心からのおもてなしをいたします。
厳選された黒毛和牛を秘伝のタレで美味しいすき焼をどうぞ。
×
(有)酒蔵 太平山
住所:郡山市清水台1-8-10
TEL:024-924-0405 / FAX:024-924-0405
×
(株)日本一総本店 珍満
住所:郡山市駅前2-7-19
TEL:024-932-5111 / FAX:024-932-7335
URL:http://chinman3.com/
体にやさしい料理を!
中国には「病は口から」ということわざがあります。口から摂取した食物が体質を左右します。食する事で病も元気もやってくる体、食する事でしか成長しない、人間の体、体と食の不思議な関係、元気と病気の関係を常に考えて素材の違い、素材の効果をさらに引き出す味付け、おいしく食べて健康に!
「一瞬の勝負で火を制する」炎の料理と炎のスタッフが、皆様との出会いを楽しみにしています。
×
(株)雅
住所:郡山市朝日3-2-27 HDアサヒビル2-C
TEL:024-983-3374 / FAX:024-983-3374
×
(株)清水台 平野屋
住所:郡山市清水台2-5-9
TEL:024-932-0373 / FAX:024-923-7325
URL:http://www.hiranoya-web.com/
こだわりの酒屋です
まだワインが一般的には食卓にのらなかった昭和五十年に、ワインを広く知っていただきたいとの思いで、本格的ワイン専用セラーを設けました。以来ワインを愛するお客様にささえられて、「ワインなら平野屋」とのお声を頂いてまいりました。
現在フランスを中心に約二千種類のワインを取り扱っております。
ワインはとてもデリケートな飲み物です。第一に品質管理をモットーに、すべて国内外の信頼のおけるワイン商より直接購入致しております。
これからも専門店としてお客様にいつもご満足いただけるように、お客様のニーズに一番合ったワインをお選びし、楽しんでいただけるよう、努力してまいります。
×
アサヒビール(株)南東北支社
住所:宮城県仙台市青葉区一番町4-6-1 仙台第一生命タワービルディング14F
TEL:022-261-2219 / FAX:022-212-1067
URL:http://www.asahibeer.co.jp
アサヒビール福島工場では、安達太良水系の清冽な水で「アサヒスーパードライ」や「アサヒ本生」などの商品を製造しております。私たちは「福島生まれ・ふるさとのビール・発泡酒」という気持ちを込めて、郡山市をはじめ県内の皆様に、それらの商品をお届け致しております。
地元産のおいしい料理には、地元産のアサヒスーパードライ、本生がぴったりと自負致しております。
なお、近年ご愛飲のお客様がとみに増えております「樽生ビール」をよりおいしくご提供頂くため、ご飲食店様を対象とした「樽生クオリティセミナー」を毎月1回、福島工場にて開催致しております。弊社宛お問い合わせの上、お気軽にご参加願います。
アサヒビール福島支店は「お客様の、うまい!」のために、日々努力しております。
×
笹の川酒造(株)
住所:郡山市笹川1-178
TEL:024-945-0261 / FAX:024-945-7559
URL:http://www.sasanokawa.co.jp/
創業・明和2年(1765年)。弊社の特徴は、清酒、合成清酒、焼酎乙類、焼酎甲類、ウイスキー、リキュール、スピリッツと各種の酒類製造免許を持っている事です。 清酒はここ最近、とくに酒質が向上し、全国鑑評会には平成12年から連続で入賞し、福島県でも平成11年から金賞を受賞しております。
通年販売の清酒・笹の川もちろんですが、1月の「純米生・春酒」、2月の「大吟醸新酒」3月~4月にかけて「吟醸生貯蔵すべて山田錦」、秋口には、9月の「すべて山田錦」、10月には「大吟醸・ひやおろし」、11月の「活性にごり蔵出」、「袋吊り大吟醸原酒」などその時々の季節にあったお酒をださせていただいております。
また、ウイスキーは昭和28年より造っている東北唯一(大手を除く)の製造場でして、「チェリーウイスキー」の銘柄でロングセラー商品となっております。最近は、清酒を蒸留した「蔵元焼酎・吟粒」が数量は多くありませんが、隠れたヒットとなっております。味と造りにこだわった酒蔵を目指しております。
×
(有)仁井田本家
住所:郡山市田村町金沢字高屋敷139
TEL:024-955-2222 / FAX:024-955-5151
URL:https://1711.jp/
造り手が見える、お客様が見える酒造り
郡山市の東南部、田村町金沢で酒造りを始めたのが正徳元年(一七一一)。以来『酒は健康に良い飲み物でなければならない』という創業当時からの信条を代々受け継ぎ、早くから純米酒を醸造し、昭和四十二年から地元農家と、無農薬無化学肥料で契約栽培した自然米だけを用い、「金寳自然酒」を醸造、販売を開始しました。平成十五年からは自社田での社員による自然米栽培も始めました。こだわりの米で醸す、自然酒の先駆けと自負し、今も当時と全く変わらぬ独特の四段仕込みで造りあげています。
また平成六年より、さらなる技の研鑽として蔵元が代々その名に受け継いでいる「穏」の一字を用いた、吟醸酒『穏(おだやか)』の醸造も行っています。これからも『造り手の見える、そしてお客様の顔が見える』おつきあいを忘れることなく、さらに旨い酒造りに精一杯努力していく所存です。末永いご愛顧を心よりお願い申し上げます。
×
若関酒造(株)
住所:郡山市久留米2-98
TEL:024-945-0010 / FAX:024-945-0011
URL:http://www.sake-koriyama.com/wakazeki.html
×
サントリー(株)
住所:宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 仙台トラストタワービル17階
TEL:022-227-7313 / FAX:022-227-5824
URL:http://www.suntory.co.jp/
×
飯島米穀(株)
住所:郡山市片平町字東極楽5
TEL:024-951-0094 / FAX:024-951-0119
URL:http://www.iijima88.com
私ども飯島米穀は、昭和25年の創業以来50有余年、日本の食文化の根幹である「お米」を皆様の食卓に安心して、おいしく召し上がって頂くために歩んでまいりました。
私どもの地元、郡山市は単独市町村における米の収穫量全国第2位。また、食味ランキングでも郡山市を含む福島県中通りは新潟魚沼と並ぶ「特A」ランクのお米の産地として知られています。さらに米処、会津地方も控えており、高品質米を集荷するには申し分のない環境にあり、40万俵の米を集荷保管する倉庫も備えております。
21世紀を迎えまして、私ども飯島米穀は、今まで以上にお客様の食に対する意識の変化(単に美味しさのみならず)・安全・安心へのこだわりにお応えすべく、2002年9月に郡山市片平町の約3,600坪の敷地に、新社屋を建設し、倉庫の拡大と新精米設備(サタケ製無洗米とう精機、新中野製全自動酒米とう精機、くず米とう精設備)の導入を致しました。
今後とも、より安心で満足いただける、価値ある食生活を創造提案し、日本の食文化の発展に貢献して参る所存ですのでよろしくお願い申し上げます。
×
(株)丸青過足青果
住所:郡山市大槻町字向原114
TEL:024-966-0170 / FAX:024-966-0166
URL:http://yogiashi.co.jp/index.html
×
(株)商工給食
住所:郡山市喜久田町卸1-83-1
TEL:024-973-6467 / FAX:024-973-6469
URL:http://www.shoukou-kyushoku.co.jp/
新作弁当 野口英世の母「シカの愛」弁当
当給食センターは郡山商工会議所の提唱で、組合会員に安価で栄養バランスのとれた弁当を提供する業務を主として設立され40年の歴史をもつ、県内髄一の給食センターです。
幼稚園・中学校・一般企業への配達弁当をはじめ、各種会議用弁当・冠婚葬祭用・パーティ料理等の仕出し料理や各種イベントへの出店販売等の業務も行っています。
また、姉妹会社の(株)ハッピートライでは、レストラン運営・社員食堂、社員寮等の運営管理の受託業務・学校給食における調理業務への人材派遣等を県内に拡大しております。
今年は野口英世ブームが興っています。
当社特製「シカの愛」弁当は福島県内、特に会津・猪苗代の産品をふんだんに取り入れた愛情たっぷり、ふるさと弁当です。ぜひ一度ご賞味ください。
×
JR東日本東北総合サービス(株)郡山営業所(郡山駅食品館ピボット)
住所:郡山市燧田195
TEL:024-931-2554 / FAX:024-931-2557
URL:http://www.livit.jregroup.ne.jp/
×
(株)ヨークベニマル
住所:郡山市谷島町5-42
TEL:024-983-3100 / FAX:024-983-3125
URL:https://yorkbenimaru.com/
お客さまの普段の暮らしのお手伝い
ヨークベニマルでは、「繰り返し来店されるお客さまの日常の暮らしをより豊かに、楽しく、便利にする」というコンセプトの実現を目指しております。
例えば、商品開発においては、美味しさを絶えず追求し、「安全、安心、健康」の視点を重視した、他にはない価値ある商品づくりに取り組むと同時に、トレーサビリティーの確立にも努めております。
また、地域独自の商品特性を加味した品揃えをすることにより、1店舗1店舗がその地域でお役に立つ店となるように、店長を中心とした個店経営を推進しております。
今後も、地域の暮らしに密着した売場づくり、商品づくりでお客さまをお迎えしたいと考えております。
×
郡山ビューホテル(株)
住所:郡山市中町10-10
TEL:024-939-1111 / FAX:024-939-1142
URL:http://www.k-viewhotel.jp/
心のこもったサービスと美味しい料理の提供
「郡山に2つのオアシス」。郡山ビューホテルと郡山ビューホテルアネックスが宿泊、日本料理「舟津」、中国料理「唐紅花」、鉄板焼「海山」、コーヒーショップ「クロスロード」に「フォンティーヌ」、と各レストランに加え、ホテル最上階に「スターロード」「オードヴィー」とバーも兼ね揃え、多目的宴会場と総合的な施設を持った2つのホテルです。また、県内でも数少ない「ディシプル・ド・オーギュスト・エスコフィエ」の称号を持つ村上総料理長をはじめ、「美味しい料理」に磨きをかけ、最高のおもてなしを心ゆくまで五感で体験していただけます。
ホテルらしい心のこもった笑顔の絶えないスタッフがお客様を「癒しの空間」へご案内いたします。
×
ハマツ観光(株)
住所:郡山市虎丸町3-18
TEL:024-935-1111 / FAX:024-935-1126
URL:http://www.hotel-hamatsu.co.jp/
お客様の「笑顔」と「また来るね」に出遭いたい。
“郡山の応接室(おうせつま)”ホテルハマツ。
ホテルハマツは、東北エリアで唯一オークラホテルズ&リゾーツに加盟するシティホテルであり、ホテルオークラが提唱する「ベストA.C.S.」(施設、料理、サービス)を目指すとともに、地域の皆様はもとより、全国から多くのお客様にお越しいただきたいという願いから、経済県都「郡山の応接室」をテーマに掲げ、東北最大級のバンケットルーム、ブライダル関連施設、ゆとりのゲストルーム、そして5つのレストランを直営で備え、コンベンション&セレモニー施設としての一役を担うべく努力しております。
また、お客様に最も身近である「食」に対するこだわりは特に強く、自社農園にて放し飼いで育てられた鶏卵を始め、地元産の豊富な食材を調理し安全・クオリティを提供するのはもちろんのこと、旬の素材を各料理長が、愛情をこめて「美味しい一皿」仕上げ、スペシャルオーダーにも細かく対応する姿勢に定評をいただいております。
お気軽にお越しいただけるランチタイムから、生涯の思い出となるブライダルデーまで、お客様がご要望なさる様々なシーンを演出し、また時にはホテルならではの非日常的なひとときも楽しんでいただきたい…。
ゲストの皆様の「笑顔」と「また来るね」の一言に出逢うため、ホテルスタッフ一同、ホスピタリティ~おもてなしの心~をかたちに、今後もサービス向上に精進してまいります。皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。
<無料駐車場300台>
×
(株)大東銀行
住所:郡山市中町19-1
TEL:024-925-1111 / FAX:024-931-5021
URL:http://www.daitobank.co.jp/
平素より大東銀行をお引き立ていただきまして、誠にありがとうございます。当行は、地元郡山市に本店を置く銀行として、郡山市内22ヵ店のネットワークを活かし、地域社会の発展のために尽くしてまいります。
皆様には、引き続きご支援、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
×
福島テレビ(株) 郡山支社
住所:郡山市虎丸町2-11
TEL:024-931-8000 / FAX:024-934-4832
URL:http://www.fukushima-tv.co.jp/
×
(株)テレビユー福島郡山総支社
住所:郡山市新明町4-4
TEL:024-934-1223 / FAX:024-934-1249
URL:http://www.tuf.co.jp/
テレビユー福島は、TBSをキー局として、昭和58年12月に開局。自社制作番組としては、県内全域の出来事をシャープによりワイドにお伝えする「ニュースの森ふくしま」をはじめ、お得な情報満載の「まるとく」最新の音楽を紹介する「パロパロ」等があります。また、「劇団四季公演」「ふくしま駅伝」「あづま荒川クロスカントリー」など数多くのイベントを通して県民の文化とスポーツの振興にも大きく貢献しています。
×
福島民報社郡山本社
住所:郡山市桑野2-37-24
TEL:024-932-3155 / FAX:024-925-5098
URL:https://www.minpo.jp/
福島民報社は「地域密着」を社是とし、創刊112年を迎えた県民紙です。県内一の発行部数30万部を誇り、世界のニュースから地域のミニニュースまで、キメ細かな取材で読者に身近な情報を提供しております。充実した地方版、くらし欄、毎週木曜日発行のタブロイド情報紙「タイム」もご好評をいただいております。
×
福島民友新聞社 郡山総支社
住所:郡山市神明町4-4 ふくしまFMビル2F
TEL:024-922-4511 / FAX:024-922-9017
URL:http://www.minyu-net.com/
県民に愛される民友
福島県の代表紙として県民に支持され愛され続けて、福島民友新聞社は、平成17年には110年の歴史を刻みます。
福島民友新聞は明治28年、自由民権運動の指導者として活躍した河野広中によって創刊されました。自由を求め自由を守るその姿勢は『民』の『友』として『民』の側に立ち、運動を指導した精神が『民友新聞』に受け継がれております。
平成12年には『みんゆうNet』プロバイダー事業を開設、県を代表するプロバイダーとして県民の皆様に安心のインターネット環境を提供いたしました。
また、平成18年には紙齢3万5,000号を契機に『民友環境基金』を設立、WWFジャパンと提携し、福島県の自然保護や環境保全活動を推進する市民グループや団体、学校を計画の段階から支援し、その活動資金を『みんゆう環境賞』として助成しています。
×
オフィス・マル
住所:郡山市開成6-40
TEL:024-933-3674 / FAX:024-933-3674
×
(株)ヨシダコーポレーション
住所:郡山市田村町上行合字北川田22-1
TEL:024-942-0005 / FAX:024-944-4501
URL:http://www.media-yoshida.co.jp/